foodservice飲食事業
プロジェクト名は「DAICHI TO KITCHEN」。
				法人向けケータリング・お弁当デリバリー・社員食堂運営。
				ヘルシーな食材で社員を健康に!
			2017年10月よりトレテスでは新しい事業をスタートしました。それは、東京都下に拠点をもつ法人向けの飲食サービスです。
				はじまりは、トレテスの定番商品「粒こんきらり」が生んだ縁でした。東京都江東区の豊洲に本社がある、半導体大手「ルネサスエレクトロニクス株式会社」では、社員に健康的であってほしいという思いから、有機食材宅配大手のオイシックス・ラ・大地の食材をつかった社員食堂を運営していました。カロリーや糖質を気にする社員が増えてきたということで、提供するごはんに「粒こんきらり」の導入をスタートしました。その後、社員食堂の食材の大部分を供給しているオイシックス・ラ・大地と共同し、トレテスが社員食堂の現場運営をも担うことになりました。
				現在では、「ルネサスエレクトロニクス株式会社」の社員食堂の運営を基盤とし、江東区豊洲にあるキッチン拠点の利便性を活かし、東京都下のキッチン・食堂のない法人様へケータリングやお弁当のデリバリー事業もスタートしました。トレテスでは、おいしく、ヘルシーな食材で、働く人を元気にし、会社を元気にし、日本の社会全体も元気にすることを目指しています。
				
				※本事業では徹底した感染対策を実施しています。
				※江東区保健所認可 飲食店営業許可番号29江健生食第1553号
 
	
			オフィス専門 お弁当デリバリーサービス
			DAIKICHI  BENTO+
		
		
			毎日、つくりたてのお弁当をオフィスまでお届けします。有機食材宅配のオイシックス・ラ・大地の食材を中心に、有機野菜やこだわり調味料をつかったとことん健康的でヘルシーなお弁当です。
			主食のお米には、特別にこだわっています。「雑穀米・玄米・こんにゃく入りヘルシー米」からチョイス可!
			健康的なカラダは、毎日の健康的な食事からつくられます。サービス名は「DAIKICHI BENTO+(ダイキチベントウプラス)」。カロリーバランスも考えた健康に配慮したお弁当。
			「お弁当」というジャンルにあらゆる「+(プラス)」を提案します。
			はじめましょう! 「DAIKICHI BENTO+」。
		
デイリー弁当の例
- 
			  四元豚の手ごねハンバーグ弁当とびっきりジューシーな王道の定番メニュー
- 
			  熟成四元豚のロースかつ弁当シリコン不使用のコメ油でカラッと揚がったヘルシーとんかつ
- 
			  九州華味鶏のから揚げ弁当銘柄鳥を贅沢につかった絶品から揚げ
- 
			  DAIKICHI特製日替弁当有機野菜の付け合わせや調味料にこだわりました
- 
			  アジアのどんぶり弁当シェフこだわりのオリジナルエスニック。
 アジア旅行気分を漫喫!
- 
			  国産大豆のドライキーマカレーじっくりと時間をかけて炒めあわせたこだわりカレー
- 写真はイメージです。季節によりお弁当の内容は予告なく変更となる場合がございます。
- 会議、来客用などでまとまった数量のお弁当が必要な場合も対応可能です。
 ※20食以上をまとめてご注文される場合、2営業日前までにご予約をお願いいたします。
- 会議、来客用の場合、特別対応の「謹製二段重」もご用意しております。詳しいメニュー表をご送付いたしますので、本サイトの問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 弁当のほか、社内パーティー用ケータリング、ホットミールのご提供も可能です。食数や内容により価格が変動いたします。
飲食事業専用番号:070−3350−8427
- 
				謹製二段重の例DAICHI BENTO+では、デイリー配達プランとは別に、 
 ちょっと豪華な「謹製二段重」のご注文も承ります。
 
 お届けの3日前までにご予約をお願いいたします。
 「大事なお客様をお迎えした商談後の社内ランチに」
 「売上達成祝いのスタッフミーティングランチに」
 さまざまなシチュエーションでご活用ください!
 
 ※「ごはんもの」と「おかずの段」の組み合わせは自由です。
- 
				ごはんもの  野菜寿司  雑穀米
おかずの段
- 
				  ニュージーランド産グラスフェッド牛のローストビーフと
 産直野菜寿司の謹製二段重
- 
				  宮城県産金華銀鮭の熟成やさか味噌漬焼きと
 産直野菜寿司の謹製二段重
- 
				  黒毛和牛の手ごねハンバーグポルチーニソースと
 産直野菜寿司の謹製二段重
ケータリングサービス
トレテスでは、お客様のご要望をヒアリングし、ニーズにあった料理・ドリンクをオーダーメイドでご用意します。
- 対応人数:20~120名(要相談)
- 料理価格:ひとりあたり1,500円~(要相談)
- ドリンク価格:ひとりあたり1,500円~(要相談)。そのほか、ご要望に応じてビオワインやこだわりの日本酒などのセレクトもいたします。
- 対応エリア:東京都内(千葉県、埼玉県、神奈川県の一部エリア対応可)
- 備考:その他、経費(運搬費、包材費等)として料理・ドリンク総額の15%、当日の運搬・サービス人件費を別途頂戴いたします。
※お客様と担当者による、打ち合わせ後、御見積をご提出いたします。
飲食事業専用番号:070−3350−8427
ケータリングサービス
※一例となります。料理はオーダーメイドで、その都度、ご提案いたします。
- 
			  洋風オードブル 6品写真は2人前
- 
			  和風オードブル 7品写真は2人前
- 
			  中華オードブル 8品写真は1人前
食をテーマにしたイベント
食をテーマにしたイベント企画も承ります!
			トレテスでは、有機野菜やこだわりの食材づくりを行っている生産者・流通・小売との顔の見える関係を築いています。テーマを絞った、中身の濃い、充実したイベントの企画・立案も承ります。
過去のイベント例
- 
			  「出張 SAKE BAR」日本酒アンバサダー、日本酒バー「MYSH sakebar」女将の小川佐智江さんをゲストに迎え、知られざるこだわりの銘酒6種類を飲み比べた交流イベント。
- 
			「腸から美しく!伝統的な韓国料理の宴」韓国宮廷料理研究家であり、水キムチづくりの達人の崔誠恩(チェ・ソンウン)さんを招き、韓国料理の伝統的な考え方や水キムチの作り方を学びました。ワイン大学 「”自分好み”のワインを”自信をもって”いえるためのヒントが”たっぷり”詰まったワインテイスティングセミナー」ビオワイン専門店「鈴木屋酒店」店主の兵藤昭さんを講師に迎え、6種類のビオワインを飲み比べ、「自分好み」のワインを探すためのヒントを教えてもらいました。「お米キュレーターのナビゲートで日本のソウルフード“米”を嗜む」お米専門のジャーナリスト柏木智帆さんをゲストに迎え、こだわりの新米4種を食べ比べ、お米作りや品種の特徴の違いなどを教えてもらいました。
社員食堂運営事業
「DAICHI TO KITCHEN」の拠点である江東区豊洲にあるルネサスエレクトロニクス株式会社の社員食堂。生産者の顔の見える関係を活かし、季節感や郷土感を大切にした、通常の社員食堂では味わえないメニューも盛り込んでいます。自社の社員食堂をもっと魅力的にし、「食をとおして、社員を健康にし、会社を元気にしたい!」というかたは、ぜひトレテスにご相談ください。オイシックス・ラ・大地の新鮮な国産野菜を仕入、厨房スタッフによるこだわりの手作りレシピの提供が可能です。
- 
			  「野菜がおいしい」「毎日メニューが変わってうれしい」「お昼休みが毎日楽しみです」と 
 社員さんからはうれしい声が届きます。女性社員の利用率、評価が高いのが特徴です。
- 
			  ビルの11階にあり大きな窓が開放的で、明るく気持ちのいい食堂です。 
 まどごしには東京スカイツリーが望めます。
※写真はイメージです。現在は感染対策を徹底しています。
DAICHI TO KITCHENのこだわり
- 
				オーダーメイドにこだわります。お客様との会話を大切にし、ニーズをしっかり把握したうえで、それぞれにあったオーダーメイドの料理、ドリンク、サービスをご用意します。お客様の喜び、満足度を最優先に、笑顔のひろがる空間のご提供が、DAICHI TO KITCHENのこだわりです。
- 
				大地とのつながりにこだわります。オイシックス・ラ・大地の有機・減農薬野菜を中心にメニューを構成します。不揃いや収獲過多で行き場を失った余剰作物を、DAICHI TO KITCHENでは積極的に引き受けています。都市と農村、双方を幸せにすることがこだわりです。
- 
				健康とおいしさにこだわります。イタリアで話題の乾燥こんにゃくアイテム「ゼンパスタ」を取り入れたヘルシーメニューをご提案します。揚げ油は、シリコン不使用のこめ油のみを使用します。調味料はオイシックス・ラ・大地より、伝統的な製法にこだわったメーカーのものを採用しています。「健康的でおいしい食事」がDAICHI TO KITCHENのこだわりです。
飲食事業(DAIKICHI)へのお問い合わせ
本サイトのお問い合わせフォームにて「飲食事業(DAIKICHI)」をご選択いただき、お問い合わせください。
			また、お電話の場合、下記の番号よりお問い合わせください。
